





《ルワンダ キニニ ターナー AAナチュラル豆50㌘単位》
¥370 税込
なら 手数料無料で 月々¥120から
別途送料がかかります。送料を確認する
✯✯こちらルワンダコーヒーは50㌘単位の販売となります。✯✯
✯✯100㌘ご購入の場合は50㌘×2個ご注文下さいませ。✯✯
✯✯100㌘分を①袋に入れても良い場合は備考欄からお知らせ下さいませ。✯✯
✯✯ドリップ用粉を希望される場合も備考欄よりお知らせ下さい。✯✯
\\ NewCrop!!! //
\\ ルワンダのキニニWS AA ナチュラル!! //
寒さが本格的になってきたこの季節☃
飲みたいコーヒーに変化がありましたか?!
コーヒー部部長は、
ペーパーフィルターよりもコーヒーオイルまで
楽しめるフレンチプレスに再ハマりしてます♬
酸味は抑えめ、ボディ感も味わえる
アフリカ、ルワンダナチュラルの中深煎りです。
お正月がすぎ、少しゆっくりとコーヒーを飲める
時間が持てるようになってきた今、
是非、お楽しみ下さい♡
❀❀❀❀❀
《ルワンダ キニニ ターナー AA ナチュラル》
ジューシーな果実感と、重厚なボディが特徴。
キニニのナチュラル
精製 ナチュラル
標高 1,800〜2,250m
品種 ブルボン
クロップ年 2024年11月入港
乾燥 アフリカンベッドでの天日乾燥
規格 AA
おすすめ焙煎度 ライト〜フルシティ
フレーバーノート citric, honey, black currant, bright-acidity, sweet-finish-berry, grape, pink grapefruits, winey, long-after-taste, thick-body
❀❀❀❀❀
『千の丘の国』
アフリカ大陸の中心に位置する内陸国のルワンダ。「千の丘の国」と称される、丘陵地帯です。緑の大地に、丘が幾重にも連なる景色が広がっています。1994年に起きたジェノサイド。その後の復興と振興を目指し、政府が力を入れたのが、コーヒー生産でした。
2000年代に入ると、高品質なコーヒーの生産を目的に、主にアメリカの支援により南部県を中心にウォッシングステーションの建設が広がっていきました。各家庭で収穫から精製加工を行い、庭先で乾燥させるのが主流だったそれまでの生産方法から、地域ごとにあるウォッシングステーションでコーヒーチェリーを収集し、精製加工を行うようになりました。こうして一括して品質管理ができるようになったことで、品質の向上へとつながりました。
❀❀❀❀❀
『クニーニの木のこと』
ルワンダは首都キガリを拠点に、東西南北に県が分かれ、それぞれ特色のある地形と環境で、コーヒー栽培が行われています。
キニニウォッシングステーションがあるのは、北部県のルリンド郡というところ。隣国ウガンダへと続く幹線道路沿い、目印も何もないところに突如としてウォッシングステーションが現れます。標高は1,800mほど、周りにはぽつぽつと民家があり、向かい側には2,500mほどの山々が広がっています。 ウォッシングステーションに付けられた名前、「キニニ」はこの地域の町の名前です。マラリアの特効薬の原料にも使われていた「クニーニ」という木がたくさん生えていることから、クニーニの町、キニニと呼ばれるようになったのだそう。
❀❀❀❀❀
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥370 税込